ゲームアプリ

『Once Human』レビュー!拠点づくりと巨大ボス戦が熱い終末サバイバルゲーム

『Once Human』レビュー!拠点づくりと巨大ボス戦が熱い終末サバイバルゲーム

今回は2025年4月24日に配信開始された『Once Human』のレビューをお届けします!
文明が崩壊した世界を舞台に、拠点を作り、素材を集め、武具をクラフトして巨大ボス戦に挑む熱いサバイバルゲームの魅力をたっぷりとご紹介します。
256平方kmに及ぶ広大なオープンワールドを自由に冒険できるだけでなく、こだわり抜いた拠点づくりに没頭したり、プレイヤー同士で協力して強大な敵に立ち向かったりと、自由度の高さが魅力の終末サバイバルMMOの世界をのぞいてみましょう!

「Once Human」とは?

「Once Human」は2025年4月24日に配信開始された、荒廃した終末世界を舞台としたオープンワールドサバイバルMMOゲームです。
プレイヤーは「スターダスト」と呼ばれる異形の生物が徘徊する世界で、拠点を建設し、資源を集め、強力な武器や防具を作成していきます。
256平方kmにも及ぶ広大なフィールドでは自由に冒険でき、巨大なボス戦も楽しめます。
ゲームの魅力は高い自由度にあり、拠点づくりや装備クラフトなど様々な要素が充実しています。
基本プレイ無料で、1サーバーあたり最大4,000人が同時プレイ可能なマルチプレイ要素も備えています。

「Once Human」の魅力

広大な終末世界を自由に探索

「Once Human」は256平方kmものシームレスなオープンワールドを冒険できるサバイバルMMOゲームです。
荒廃した都市から極寒の雪原まで、様々な環境を探索できます。
テレポートや滑空用グライダーなど移動手段も充実しているので、広大なマップでもストレスなく冒険できます。
各地には採集可能な資源が豊富に配置され、突発イベントも発生するため、探索が単調になりません。

拠点作りと装備クラフトの自由度

ゲーム内のほとんどの場所で拠点を建築でき、こだわり建築に没頭できるシステムが魅力です。
木材や石材などの素材を集めて自分だけの拠点を作れます。
壊しても素材は全て戻ってくるので安心して試行錯誤できます。
また「ミーム」と呼ばれる専門スキルを解放することで、より強力な武器や装備をクラフトでき、プレイヤー好みのサバイバルスタイルを確立できます。

迫力満点の巨大ボス戦

「スターダスト」によって変異した大迫力のボスモンスターとの戦闘はゲームの醍醐味です。
プレイヤーの数十倍もの大きさを誇る敵と戦うには、事前に弾薬や装備をしっかり準備する必要があります。
ソロでも挑戦できますが、最大4,000人が同時接続可能なMMO要素を活かして、他プレイヤーと協力して挑むことも可能です。
戦略的な戦闘と爽快感のあるアクションが楽しめます。

「Once Human」を実際にプレイしたユーザーのリアルな口コミ

最初はチュートリアルが少し分かりにくかったですが、慣れると拠点作りが止まらなくなります
家を建てるだけで数時間経っていることも。
素材集めも苦にならず、巨大ボスとの戦闘は本当に迫力があって楽しいです。

キャラメイクが細かく調整できて気に入りました!
マイペースで遊べるのが良くて、自由に探索できる広大な世界が魅力です。
終末世界なのに綺麗な風景もあり、UIも日本語対応していて快適です。
ただストーリーの字幕が小さいのが残念に感じました。

サバイバルゲームが好きで始めましたが、カジュアルな設計で挫折せず楽しめています。
巨大なボス戦は最高の爽快感があります!
マルチプレイも他のプレイヤーとアイテムの取り合いにならない設計で、協力プレイが気持ちいいですね。

「Once Human」の序盤攻略

まずはガイドミッションを進めよう

「Once Human」を始めたら、序盤はガイドミッションに沿って進めるのがおすすめです。
チュートリアルは少し不親切に感じることもありますが、基本的な操作方法や素材集め、クラフトの方法などを順に教えてくれます。
メインストーリーの序章をクリアするとサバイバルモードに移行し、採集やアイテム製作、拠点建設などのガイダンスが始まります。
定期的に木材や石材などの素材が必要になるので、移動中に見かけたら積極的に集めておきましょう。

素材を効率よく集めて準備を整えよう

序盤から大量の素材を先に集めておくと、後のミッションがスムーズに進みます。
木材は木を切り倒して、石材は岩を採掘して入手できます。フィールドには採集可能な資源が豊富に配置されているので、拠点周辺を探索して素材を集めましょう。
また、ミームと呼ばれる専門スキルを解放すると、より強力な武器や装備をクラフトできるようになります。
自分のプレイスタイルに合わせてスキルを振り分けると、効率よく進められます。

拠点を設置して戦闘の準備をしよう

序盤から拠点建築が可能なので、安全な場所に基地を構えることが重要です。
まずは簡単な小屋を建てて、クラフト用の作業台を設置しましょう。
作業台では武器や弾薬、回復アイテムなどを作れます。
特に銃弾の準備は必須で、素材が足りなくなると戦闘で窮地に立たされることになります。
フィールドには「スターダスト」によって変異した危険な敵が多数いるので、装備を整えてから探索に出かけましょう。

「Once Human」に関するよくある質問

Q: 「Once Human」は課金しないと楽しめませんか?

A: 基本プレイ無料で十分楽しめます。
課金要素は見た目を変えるスキンがメインで、ゲームを有利に進められる要素はほとんどありません。
バトルパスなどもありますが、無課金でも十分に楽しめる設計になっています。

Q: ソロプレイでも遊べますか?それともマルチ前提ですか?

A: ソロでも十分に楽しめます。
自分のペースで進められるのがこのゲームの魅力です。
ただし、大型ボスなどはマルチで挑戦するとより攻略しやすくなります。
マルチプレイでも他プレイヤーとのアイテムの取り合いがない設計なので安心です。

Q: スマホ版の容量はどれくらいですか?軽いですか?

A: スマホ版は約20GBとかなり容量を使います
グラフィックがきれいな分、容量も必要です。
プレイ前に十分な空き容量を確保しておくことをおすすめします。
動作はカジュアル設計のため比較的軽めですが、端末によって異なります。

まとめ

『Once Human』は、荒廃した終末世界を舞台にした高クオリティなオープンワールドサバイバルMMOです。
このレビューでご紹介したように、拠点作りと巨大ボス戦が魅力の自由度の高いゲームとなっています。
広大な256km²の世界を探索し、素材を集め、自分だけの拠点を作り上げていく楽しさがあります。
チュートリアルは少し不親切に感じる部分もありますが、それも含めて終末世界の雰囲気を楽しめるゲームです。
気になった方は、ぜひダウンロードして異形の生物が徘徊する世界で冒険してみてください!

Once Human
Once Human
開発元:NETEASE INTERACTIVE ENTERTAINMENT PTE. LTD
無料
posted withアプリーチ